広島市 ひろしまし

広島県広島市は、広島県の県庁所在地であり、日本でも有名な観光都市です。広島平和記念公園や原爆ドームなど、広島原爆の被害と平和への願いを象徴するスポットがあります。また、宮島(厳島)も広島市内に位置し、厳島神社や大鳥居が有名です。美しい風景や文化的な魅力に加えて、広島風お好み焼きや牡蠣などのグルメも楽しめます。市内にはショッピングモールや歓楽街もあり、多彩な観光やショッピングの楽しみが広がっています。広島市は、歴史と現代が融合した魅力的な都市です。

広島市への移住に関するお問い合わせ

広島市

移住・定住相談窓口 地域活性推進課

電話

082-504-2837

受付時間

月曜日~金曜日 / 8時30分~17時15分 (ただし、似島出張所は8時~16時45分) ※祝日・休日、8月6日、12月29日~1月3日は閉庁

広島市の移住支援について

住宅団地における住替え促進事業

住宅団地の町内会等の自治組織が、空き家を活用して子育て世帯の住替えを促進するための取組を行う場合に、
空き家の所有者又は空き家に入居する子育て世帯が行うリフォーム工事費用の1/2かつ50万円を限度に助成します。

【補助額】
限度額:50万円
補助率:1/2

中山間地域空き家バリュー再生・活性化事業

中山間地域の空き家について様々な相談から利活用までを一体的に行うプラットフォームがマッチングした空き家の活用希望者に、居住のために必要なリフォームや、空き家を地域の新たな魅力スポットとするためのリノベーションに対する支援を行います。


【補助額】
リフォーム費用
限度額:100万円
補助率:1/2

リノベーション費用
限度額:1,000万円
補助率:1/2

“まるごと元気”<br>地域コミュニティ活性化補助

町内会・自治会又は地区社会福祉協議会等が空き家等を活用して地域住民の交流の場となる拠点を作る場合に、リフォーム費用、家財道具処分費用、備品購入費用を50万円を限度に助成します。

【補助額】
限度額:50万円
補助率:10/10

空き家等を活用した活動・交流拠点認定制度

町内会・自治会又は地区社会福祉協議会が空き家等を活動・交流の場として活用している場合に活動・交流拠点を認定し、次の支援を行う。
①活動・交流拠点の運営等に関する情報の提供や助言
②認定を受けた空き家の家屋・土地の翌年度の固定資産税及び都市計画税を減免(全額)

近隣都市へのアクセスについて

※近隣都市:4大都市のうち最も近い都市を表示します。

最も近い4大都市

福岡市

4大都市圏への交通機関

鉄道

現地の空港・駅

広島駅

4大都市圏の空港・駅

博多駅

4大都市圏への所要時間

1時間2分

交通情報

バス

バス運行会社

広島電鉄

レンタカー

会社名

タイムズカー

周辺主要都市

周辺主要都市

呉市

周辺主要都市への交通機関

鉄道

現地の空港・駅

広島駅

周辺主要都市の空港・駅

呉駅

周辺主要都市への所要時間

33分

タクシー

会社名

広島タクシー

地域重要情報

公的機関

役所、役場、出張所数 : 15
警察署数 : 19
消防署数 : 18

医療介護施設・動物病院

総合病院数 : 75
クリニック・診療所数 : 1191
歯科医院数 : 700
動物病院 : 有り

学校・教育関連施設

幼稚園数 : 91
小学校数 : 148
中学校数 : 79
高校数 : 45

金融・郵便・その他組合

郵便局 : 有り
銀行・ATM : 有り

ショッピング・飲食施設

百貨店 : 有り
複合型ショッピングモール : 有り
電気店 : 有り
書店 : 有り
スーパー : 有り
コンビニ : 有り
ドラッグストア : 有り
ペットショップ : 有り
カフェ : 有り
漫画喫茶/ネットカフェ : 有り
酒店(居酒屋・バー) : 有り

スポーツ・レジャー施設

プール : 有り
スポーツジム : 有り
サッカー・フットサルコート : 有り
テニスコート : 有り
野球場 : 有り
ゴルフ場 : 有り
キャンプ場 : 有り
映画館 : 有り
ビリヤード/ダーツ : 有り
スパ・銭湯 : 有り