新潟県新潟市は、人口約75万人の県庁所在地です。本州日本海側で最大の人口を誇る政令指定都市であり、古くから栄えてきた歴史ある街としても知られています。とくに、都心部は多くの方が想像する以上に都会であり、都会的な暮らしがしたい移住希望者にとって快適な暮らしが実現できるでしょう。
また、都心部からはなれ郊外へ出れば農村地帯や海辺の自然が広がっており、同じ市とは思えないほど多様な景色を体験できるのも新潟市の大きな特徴です。
今回は、新潟市の魅力やメリット・デメリット、利用できる各種移住支援、おすすめエリアを紹介します!
本州日本海側の最大都市・新潟市の多岐にわたる魅力を知って、ぜひ移住を検討しましょう!
新潟市の魅力/メリット3選

まずは、新潟市の魅力やメリットを3つ紹介します!発展した都市でありながら自然も近く、多様な暮らしが可能です。ぜひご覧ください!
各種インフラが充実した日本海側最大都市
新潟市は、本州日本海側で最大の人口を誇る唯一の政令指定都市として、抜群の都市インフラが整備されています。繁華街や商業エリアの規模も大きく、古町(ふるまち)や万代(ばんだい)をはじめ、地方移住であっても都会的な暮らしが実現できるでしょう。
移動の利便性では、充実した高速道路網や上越新幹線、新潟空港および国際港湾を擁し、日本の各主要都市へのアクセスにすぐれた拠点都市としての役割を担っています。また、現在はJR新潟駅周辺を中心とした都心部の再開発がおこなわれており、今後さらに便利になっていくようです。
本州日本海側唯一の政令指定都市・新潟市は、都会的な暮らしがしたい移住希望者にとって、そのニーズを十二分に満たしてくれるほど充実した都市機能をもつ移住先といえるでしょう。
夏は海や川で遊べ冬はスキーを楽しめる抜群のアウトドア環境
新潟市は高い都市機能を有する一方、都心部を離れれば自然が近く、夏は海や川で遊べ、冬はスキーを楽しめる抜群のアウトドア環境が整っていることも魅力です。
日本海沿岸に位置するため海水浴場がいくつもあり、都心エリアである中央区にも「日和山浜(ひよりやまはま)海水浴場」があるくらいで、いつでも気軽に遊びに出かけられます。また、同じ中央区の「新潟県総合公園 ながたの森」では、川遊びも可能です。
海とともに周辺地域をふくめれば山の自然も充実しており、各地でキャンプやハイキングを楽しめ、車で1時間圏内にスキー場が複数存在しています。都内暮らしの場合、ここまで気楽に自然を楽しめる環境は整っていません。ぜひ新潟市へ移住し、都会的な暮らしをしながら自然にも触れてみてはいかがでしょうか?メリハリのあるストレスフリーな移住生活が実現できるでしょう。
南北に細長い市域により移住する地域で多様な暮らしが実現可能
新潟市は南北に細長く広がっており、住む地域によって多様な暮らしが可能です。市内には8つの行政区(北区・東区・中央区・江南区・秋葉区・南区・西区・西蒲区)があり、それぞれ異なった魅力や特徴を持ち合わせています。
都市機能が集約し発展した中心地「中央区」の周りを「東区・江南区・西区」が囲み、これらの区は都心から近いうえ、美しい海や田園風景といった自然と利便性が調和した住みやすいエリアとして人気です。さらに郊外には自然豊かな「北区・秋葉区・南区・西蒲区」が広がり、日本海海とおだやかな農村景観のスローライフな田舎暮らしが実現できます。
行政区が8つもある新潟市の市域は広く、同じ市内とは思えないほど多様性を感じられるでしょう。あなたの理想とするライフスタイルにあわせ、ぜひ移住する地域を検討してみてください。それらを叶えられる懐の深さも、新潟市の素敵な魅力といえそうですね。
新潟市のデメリット3選

つづいて、新潟市のデメリットも3つ紹介します!メリット・デメリットの両方を理解して、最高の移住を叶えましょう!
中心部は発展しているが日常生活に車は必要
新潟市は日本海側で最大の人口を誇る政令指定都市であるものの、中心部やその周辺以外で暮らす場合、日常生活に車が必要です。
月極駐車場料金の平均価格は、中心部の中央区では13,000円ほど必要ですが、北区 約9,000円、江南区 約7,000円、西区 約6,000円と、中心部でなければ値段が一気に下がります。移住生活を思いっきり楽しむためにも、ぜひ車を所有しておきましょう。
発展した都市だが都内と比較して雇用の多様性は限られる
新潟市は製造業や農業・港湾を活かした物流業などが盛んな一方で、都内と比較してITや金融、クリエイティブ産業の求人数は少なく、専門的な職種になればなるほど多様性は限られてしまいます。
政令指定都市のため、近隣の他都市と比べれば圧倒的に充実した雇用環境ではあるものの、希望する仕事があるかどうかをしっかりとリサーチしておいたほうがよさそうです。
冬場は曇りや雨(雪)の日が多く日照時間は短い
新潟市は日本海側気候の典型例ともいえる気象条件となっており、冬場には曇りや雨または雪の日が多いことはデメリットといえそうです。気象庁のデータによると、新潟県全体の年間日照時間は約1,640時間と、全国平均(1,800〜1,900時間)を下回っています。
また、新潟県は全体的に「豪雪」のイメージがありますが、新潟市自体に雪はあまり降らず、雪かき・雪下ろしといった雪対策が周辺自治体と比べ、それほど必要ないことはメリットかもしれません。新潟市に雪が少ない理由は、ちょうど沖合に佐渡島があり、そこで一部の雪を落とすためといわれています。
雪が少ないことはメリットを感じられるものの、冬場は曇天が多いことをあらかじめ知っておきましょう。
新潟市移住の際に利用できる補助金・支援金、サービス

ここからは、新潟市移住の際に利用できる補助金・支援金、サービスを紹介します!要件に該当する方は、これらの移住支援をぜひ活用してください!
東京圏からの移住で最大100万円以上!「移住支援事業」
東京23区内在住者または、通勤者の方が新潟市へ移住し、就業・起業・テレワーク・関係人口などの要件を満たすことで、最大100万円以上を給付してくれる大規模な移住支援事業です。
単身世帯では60万円、2人以上の世帯では100万円を給付し、18歳未満の子ども1人につき100万円が加算されます。東京圏在住の方は必見の移住支援のため、ぜひ詳細を以下のリンク先から確認しておきましょう。
参考:新潟市移住支援事業
三大都市圏からのテレワーク移住に最大50万円!「新潟市移住促進特別支援事業」
東京圏(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)、名古屋圏(岐阜県・愛知県・三重県)、大阪圏(京都府・大阪府・兵庫県・奈良県)から新潟市へテレワーク移住した方に対し、単身者に30万円・2人以上の世帯に50万円を給付してくれる移住支援事業です。職場からの命令ではなく、自己の意志でテレワーク移住した方が対象となります。
新潟市移住に興味のあるフルリモート可能な三大都市圏在住の方は、ぜひ詳細をチェックしてみてください。
結婚新生活へ最大30万円を補助!「新潟市結婚新生活支援補助金」
結婚にともなう新生活を支援する目的で、婚姻時の年齢が夫婦ともに39歳以下の方に対し、最大30万円の範囲で給付してくれる補助金制度です。住宅取得や賃借、または引越しにかかった費用を補助してくれます。住宅の賃料の場合は3か月分の家賃・共益費および、敷金・礼金・仲介手数料が対象です。
結婚新生活には多額の費用がかかるため、かなりありがたい支援といえるでしょう。結婚を機に移住を検討中の方は、ぜひ活用しましょう。
新潟市移住でおすすめのエリア3選

それでは、新潟市移住でおすすめのエリアを3つ紹介します!今回は、中心部とその近辺の暮らしやすい市街地エリアからチョイスしました。ぜひ移住の際の参考にしてください!
何でもそろう中心部で利便性抜群の都市生活「JR新潟駅」周辺エリア
最初のおすすめエリアは、新潟市の中心部「JR新潟駅」周辺エリアです!駅前は繁華街となっており、「万代シティ」や「新潟伊勢丹」といった大型商業施設が充実しています。繁華街を抜けると住宅が立ち並ぶエリアに入るため、このあたりであれば何でもそろうので日常生活に必ずしも車は必要ありません。
また、上越新幹線も利用でき東京駅へ約2時間でアクセスが可能で、新潟駅から新潟空港まで車でわずか20分ほどと申し分ない交通利便性が確保されています。雄大な信濃川の河口付近に位置するため、都会の川の景色も楽しめるのもいいですね。
都心部のため家賃相場が高いことはネックであるものの、洗練された都市生活が実現できるJR新潟駅周辺エリアを、ぜひ移住先候補としてチェックしておきましょう。
医療機関が充実した海辺の住宅街「JR小針駅」周辺エリア
つづいてのおすすめエリアは、医療機関が充実した海辺の住宅街「JR小針(こばり)駅」周辺エリアです!西区にあるJR小針駅とその周辺は、「新潟医療センター」や「国立西新潟中央病院」といった総合病院があり、抜群の医療環境が整っています。
街自体の雰囲気も落ち着いておりスーパーなどの買い物環境も申し分なく、新潟駅へは15分と都心部への近さも魅力です。実際に、とある調査では「北陸地域における住みやすい街」1位にえらばれており、人気の高さがうかがえます。
また、このエリアは海に近いため、「小針海水浴場」へ気軽に遊びに出かけられることも強みといえるでしょう。新潟市中心部へ出かけやすい海辺の住宅街・JR小針駅周辺エリアも、ぜひ検討してみてください!
大型商業施設や高速ICが近いグッドバランスな「JR亀田駅」周辺エリア
最後に紹介するおすすめエリアは、大型商業施設や高速ICが利用でき、暮らしやすさが人気の「JR亀田駅」周辺エリアです!江南区のJR亀田駅は、駅周辺が広大な住宅街となっており、その周囲をぐるっと田畑が取り囲んでいます。そのため、住宅街であるものの、田園風景のおだやかさを感じられることが魅力といえるでしょう。
また、映画館もある「イオンモール新潟亀田インター」や「アビタパワー新潟亀田店」といった大型商業施設も充実し、新潟亀田ICがあるため高速道路利用も便利です。さらに、新潟駅へはわずか10分という立地のため、地域環境のよさもありファミリー層を中心に絶大な人気を誇ります。
のどかな田園風景と充実した大型商業施設、都心部への近さといった絶妙なバランス感のJR亀田駅周辺エリアは、「トカイナカ」な暮らしにピッタリな人気エリアとしておすすめです!
移住の相談窓口「スタイルチャット」に相談する

移住に少し興味があるけれど何から始めていいかわからない方や、気軽に移住相談してみたい方、自分の理想が叶えられる最高の移住先を知りたい方などは、LINEの無料移住相談窓口「スタイルチャット」を活用しましょう!
大人気の「移住診断」では、ライフスタイルや移住に求めることなどの質問に答えるだけで、移住Styleが全国各地から厳選した、あなたにピッタリの移住先をご提案いたします!まだあなたが知らない超意外な移住先候補の再発見となるかもしれません。まずは「移住診断」からはじめましょう!
移住に関する疑問・質問等は、「移住アドバイザー相談」で移住のプロに相談してみてはいかがでしょうか?どのような相談にも対応でき、まだ何も決まっていない段階でも大丈夫です。少しでも気になることがあれば、ぜひ気軽にご相談ください!
その他にも、「移住お役立ち情報」や、最新の移住トレンド・全国のおすすめ移住先の魅力を網羅した「移住BLOG」など、おもしろいコンテンツが充実しています。移住への理解を深められ、あなたの夢の実現を強力に後押しする無料の移住相談窓口「スタイルチャット」、ぜひおすすめです!
新潟市の魅力を知って移住を検討しよう

新潟県新潟市は、本州日本海側の最大都市として、抜群の都市環境が整備されています。一方、市域が広いため地域性に富み、住むエリアによって都会暮らしから田舎暮らしまで幅広い移住生活を実現できることも魅力です。都心部の広大な繁華街とともに、海辺の街や田園風景に囲まれた田舎の景色など、多くの方のニーズを満たしてくれる素敵な移住先といえそうですね。
新潟市の魅力を知って、ぜひあなたも移住を検討しましょう!
※内容は2025年9月執筆時のものです。

 
											


 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									
 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	