福岡県豊前市(ぶぜんし)は、県東部に位置する人口約2.2万人の移住先です。大分県と県境を接し、北は豊前海、南は修験道の聖地である求菩提山(くぼてさん)や犬ヶ岳といった山々が広がり、住む場所によって海と山それぞれのライフスタイルを実現できます。また、豊かな自然を背景にグルメや伝統文化の充実、人口約90万人の北九州市へのアクセスのよさなど、多岐にわたる魅力を兼ね備えた注目すべき移住先といえるでしょう。
今回は、福岡県豊前市の魅力やメリット・デメリット、利用できる各種移住支援、おすすめエリアを紹介します!
福岡県豊前市は立地や自然環境に恵まれ、多くの移住希望者におすすめです。その魅力を知って、ぜひ移住を検討しましょう!
福岡県豊前市の魅力/メリット3選

まずは、福岡県豊前市の魅力・メリットを3つ紹介します!海と山の自然が充実し、グルメも楽しめるなどバランスの良さが移住先としての大きな強みです。ぜひご覧ください!
海と山の両方に面しそれぞれを満喫できる移住生活が可能
北は豊前海、南は求菩提山(くぼてさん)や犬ヶ岳などの山々に囲まれ、海と山の両方の移住生活を満喫できることが豊前市最大の魅力です。
春の豊前海では、市内3か所(宇島エリア・八屋エリア・松江浦エリア)で潮干狩りを楽しめ、山では登山やキャンプなど季節ごとのアウトドアが充実しています。とくに求菩提山は修験道の聖地としての歴史があり、2001年に「国指定史跡」に、山麓の集落は2012年に「国の重要文化的景観」に選定されています。また、求菩提山や犬ヶ岳に広がる森は森林セラピー基地にも認定されており、のんびりと散策することで最高の癒やしが得られるでしょう。初夏にはホタルが飛び交うスポットも充実し、誰もが一度は憧れる「田舎暮らし」が実現できます。
住む場所によって、海辺の移住生活と里山の移住生活の両方をチョイスできることは、豊前市ならではの素敵な魅力といえそうですね。
グルメや伝統文化も充実し名水の里としても知られる
豊前市はグルメや伝統文化が充実し、名水の里として清らかな水を味わえることも魅力といえるでしょう。海と山の幸に恵まれ、山の幸では「豊前棚田ゆず」や日本最古といわれる「三毛門(みけかど)かぼちゃ」、海の幸では「豊前本ガニ」「豊前海一粒かき」などが有名です。豊前市が誇るおいしい海と山の幸は、「うみてらす豊前」や「道の駅 豊前おこしかけ」などで購入できるので、移住後にはぜひ訪れてみてください。
また、豊前市では国指定重要無形民俗文化財「豊前神楽」や「大富神社神幸祭(八屋祇園)」、「宇島神社春季神幸祭(宇島祇園)」といった伝統的な神事や祭りが各地域で盛んにおこなわれています。日本の伝統文化を深く体験できることは、豊前市移住の醍醐味の1つといえるかもしれません。
さらに、豊前市には九州三名水の1つ「畑冷泉(はたのれいせん)」がある「名水の里」としても知られています。水神社内にある畑冷泉は1日1,000トンもの清水が湧き出ており、市内外からたくさんの人が水を汲みに訪れるほどです。畑冷泉を使用したお茶やコーヒーなどは絶品なので、ぜひこちらも味わってみましょう。
豊前市の魅力は非常に多く多岐にわたります。これほどまでに特徴がハッキリした移住先も珍しく、飽きることのない新鮮な驚きに満ちた移住生活が実現できそうですね。
人口90万人の北九州市まで車や電車で約40分という便利な立地
九州第2位となる人口約90万人の政令指定都市・北九州市まで、車や電車で約40分という便利な立地であることも豊前市の見逃せない魅力です。のどかな田舎町でありながら、わずか40分ほどで発展した都市である北九州市までアクセスできるため、通勤・通学が可能となります。
地方移住では、現地での仕事や子どもの進学先の少なさがネックになりがちです。しかしながら、北九州市が通勤・通学圏内の豊前市はそうではありません。このメリットは非常に大きく、多くの方にとって「移住しやすい移住先」といえるのではないでしょうか?
福岡県豊前市のデメリット3選

つづいて、福岡県豊前市のデメリットにも着目していきます!メリットとデメリットの両方を知ることが移住成功の秘訣です。ぜひこちらもチェックしておきましょう!
臨海地域の一部は工業地帯となっており騒音や景観への懸念がある
市の中心地であるJR宇島駅の北側一帯の臨海地域は工業地帯となっており、周辺ではトラックなどの騒音や、工場が建ち並ぶ景観に抵抗感がある方もいるかもしれません。市内の海辺からはどうしても工業地帯が目に入ってしまうため、ちょっとしたデメリットといえるでしょう。
そのため、静かな環境や自然景観を重視したいというのであれば、内陸部の住宅街や里山エリアを中心に住む場所を検討したほうがよさそうです。
不自由のない日常生活には車が必要
豊前市にはJR日豊本線が走っているものの本数が少なく、路線バスも同様のため、不自由なく日常生活を送るには車が必要です。また、車を所有するとなると維持費は気になるものですが、都会とちがって無料で停められるところがほとんどなので、それほど気にすることはありません。
とくに、郊外のエリアであれば必須のため、移住の際はぜひ車を購入しておきましょう。
市内に大型ショッピングモールがなく休日の買い物に不便
豊前市には市内に大型ショッピングモールがなく、休日のお出かけや買い物に不便であることは、移住のデメリットといえるかもしれません。そのため、休日の買い物や遊びは北九州市まで出かける必要があります。
日常生活を送るうえで必要な、スーパーやドラッグストアといった各種商業施設はそろっているものの、大きな買い物をする際は、やや不便さを感じる可能性があることを事前に理解しておきましょう。
福岡県豊前市移住の際に利用できる補助金・支援金、サービス

ここからは、福岡県豊前市移住の際に利用できる補助金・支援金、サービスを紹介します!とくに、三大都市圏からの移住者に対する移住支援金は必見です!該当する方はぜひご活用ください!
三大都市圏からの移住者に最大100万円以上!「豊前市移住支援金事業」
三大都市圏(東京圏・名古屋圏・大阪圏)から豊前市に移住し、就業や関係人口などの要件を満たすことで、最大100万円以上の支援金を給付してくれる大規模な移住支援事業です。
単身世帯60万円、2人以上の世帯に100万円を支給してもらえ、18歳未満の子どもを帯同する移住の場合、子ども1人につき100万円を加算してくれるなど破格の支援金額といえます。要件等がやや複雑であるため詳細は下記のリンク先を参照し、該当する方は必ず申請しておきましょう。
参考:豊前市移住支援金事業
明治時代の古民家で移住体験!「『山内のいえ』お試し居住」
豊前市では、明治時代に建築した古民家を改修し、移住体験が可能な「『山内のいえ』お試し居住」を実施しています。里山の田園風景が広がるのどかな田舎暮らしを体験したい方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?もちろん、Wi-Fiやエアコン、テレビ、冷蔵庫などは完備しています。
「山内のいえ」は2日以上14日以下の範囲で利用でき、利用料金は1日あたり1,000円とかなり安価です。豊前市での短期移住を通じ、その魅力をぜひ一度体験してみましょう。
新婚世帯の家賃や住宅リフォーム費用の一部を補助!「結婚新生活支援事業」
夫婦ともに39歳以下の新婚世帯の方を対象に、民間賃貸住宅の家賃および住宅リフォーム費用の一部を助成する支援事業です。民間賃貸住宅の家賃補助では月額1万円を最大12か月、住宅のリフォーム費用として夫婦ともに29歳以下の場合は最大60万円、39歳以下の場合は最大30万円を助成してくれます。
結婚を機に豊前市への移住を検討中の方は、ぜひご活用ください。
参考:結婚新生活支援事業
福岡県豊前市移住でおすすめのエリア3選

それでは、福岡県豊前市移住でおすすめのエリアを3つ紹介します!移住後に叶えたいライフスタイルにあわせ、ぜひ検討してみてください!
海辺に近いのどかな中心地は利便性も抜群「宇島駅」周辺エリア
市の中心地である「JR宇島(うのしま)駅」周辺エリアは、駅から南がのどかな住宅街となっており、スーパーや飲食店、病院など暮らしに必要な施設が充実したもっとも便利なエリアといえるでしょう。駅の北側は工業地帯となっているものの、豊前海で穫れた海の幸を満喫できる「うみてらす豊前」や潮干狩りスポットもあるなど、海を感じられる移住生活が実現できます。
また、JR宇島駅から北九州市のJR小倉駅まで、特急30分・快速40分というアクセスのため、電車での通勤・通学に加え、休日のショッピングも可能です。普段は宇島駅周辺で暮らしながら、気軽に小倉まで出かけられることは大きなメリットといえるのではないでしょうか?
豊前市移住で暮らしの利便性を重視したい方は、市の中心地であるJR宇島駅周辺エリアを、ぜひ検討してみてください!
高速ICが近く北九州市へのアクセスが良好「JR豊前松江駅」周辺エリア
豊前市の北西部に位置する「JR豊前松江(ぶぜんしょうえ)駅」周辺エリアは、市でもっとも北九州市寄りの立地であり、東九州自動車道・椎田南ICが近いため、北九州市の中心地である小倉まで約40分でアクセスが可能です。車での移動がメインの方にとって、かなりの利便性を感じられるエリアといえるでしょう。
また、JR豊前松江駅は海が目の前のため「移住するなら海派」の方にピッタリで、豊前海の潮風を感じながらおだやかな暮らしが実現できます。国道10号線沿いには大型ディスカウントスーパー「スーパーセンタートライアル豊前店」があり、日常の買い物に困ることはありません。海岸沿いには、豊前市の特産品である「豊前海一粒かき」の直売所があることも、ちょっとしたおすすめポイントといえます。
車移動がメインで、海辺での移住生活をしてみたい方は、JR豊前松江駅周辺エリアがおすすめです!
里山と田園風景の田舎暮らしを満喫しよう「下河内・大河内地区」周辺エリア
市の中央部、里山エリアに位置する「下河内(しもかわち)・大河内(おおかわち)」周辺エリアは、「移住するなら山派」という方にぜひおすすめのエリアです。里山の田園風景が広がる両エリアは、多くの方が想像する「田舎暮らし」のイメージをそのままに、岩岳川(いわたけがわ)の清らかな流れを感じながら、最高のスローライフが実現できるでしょう。
エリアには里山の田園風景とともに古刹や神社が点在し、昔ながらの暮らしが営まれています。また、「ホタルの里清原自然公園河川プール」では初夏にホタルが飛び交い、河川プールでは川遊びが可能です。エリアをさらに奥へと進めば、求菩提山や犬ヶ岳の登山口へと突き当たるので、山歩きやアウトドアが趣味の方にもおすすめできます。
里山の自然に囲まれて静かな暮らしを実現したい方は、下河内・大河内周辺エリアをぜひチェックしておきましょう!
移住の相談窓口「スタイルチャット」に相談する

現在移住を検討中の方や、移住に向けて何から始めていいかわからない方、自分の理想が叶えられる移住先を知りたい方などは、LINEの無料移住相談窓口「スタイルチャット」を活用しましょう!
大人気の「移住診断」では、ライフスタイルや移住に関する質問に答えるだけで、移住Styleが全国各地から厳選した、あなたにピッタリの移住先をご提案いたします!海の移住先や山の移住先、暮らしに便利な移住先など、これまで知ることができなかった素敵な出会いがあるかもしれません。まずは「移住診断」をお試しください!
移住に関する疑問・質問等は、移住のプロが丁寧にお答えする「移住アドバイザー相談」がおすすめです!どのような相談にも対応でき、まだ何も決まっていない段階でも問題ありません。少しでも気になることがあれば、ぜひ気軽に相談してみましょう!
その他にも、「移住お役立ち情報」や、最新の移住トレンド・全国各地のおすすめ移住先を網羅した「移住BLOG」など、ためになるコンテンツが充実しています。移住への理解を深め、最高の地方移住を実現できる無料の移住相談窓口「スタイルチャット」を、ぜひご活用ください!
福岡県豊前市の魅力を知って移住を検討しよう

福岡県豊前市は、海と山の両方の自然に恵まれ、それぞれの特性を活かした暮らしが実現できる注目の移住先です。豊かな自然を背景にグルメも充実し、伝統文化も数多く受け継がれているなど、その魅力は多岐にわたります。人口約90万人の都市・北九州市へのアクセスのよさもあり、多くの方にとって「移住しやすい移住先」といえるかもしれませんね。
福岡県豊前市の魅力を知って、ぜひあなたも移住を検討しましょう!
※内容は2025年10月執筆時のものです。



