移住コラム

マンションのリフォーム費用を抑える方法|費用相場や注意点を解説

移住先の住居を決める際、マンションをリフォームして住むのが選択肢の1つになります。

よく計画してリフォームすれば新築のマンションを購入するよりも費用を抑えることができます。また、内装も新築物件と同じくらい立派に仕上げられるでしょう。とはいえ、マンションのリフォームには「どのくらいの費用がかかるのか」や「費用を抑える方法はあるのか」といった不安がつきものです。

そこで、今回は移住先のマンションのリフォームを検討されている方に向けて、かかる費用注意点業者の選び方などを解説します。リフォーム費用を抑える方法についても紹介するので参考にしてみてください。

マンションのリフォームにかかる費用は?

マンションのリフォームはどれくらいの費用がかかるのでしょうか。相場やその内訳を説明します。

マンションのリフォームの相場

マンションのリフォームの費用は、3~1,000万円ほどが相場です。費用に大きな幅がありますが、これは工事する部分や部屋の広さ、築年数によってリフォーム内容が変わるためです。

例えば、少し壁を張り替える程度なら数万円で済むこともありますが、キッチンをリフォームする場合には100万円前後かかることが多いです。また、3LDKの部屋を内装の張替え、水回りの交換や内装の入れ替えなど行うと、500万円程度になります。

部屋が広い場合や、築年数が長い場合にはリフォームが必要な部分が増えるため、さらに費用がかかる場合もあります。

予算以内に費用を収めるには、あらかじめマンションの築年数や間取り、各部分にかかるリフォーム費用を把握しておくことが望ましいです。

工事部位ごとのリフォーム費用

マンションの各部位にかかる費用はおおよそ以下のようになります。

部位 費用
キッチン 50~150万円
浴室 60~150万円
トイレ 15~20万円
洗面台 20~40万円
給湯機 20~30万円
壁紙(1室) 3~6万円
フローリング(6畳張り替え) 9~18万円
フローリング(6畳重ね張り) 6~14万円

築年数ごとのリフォーム費用

基本的には築年数が上がるほど、リフォームが必要な箇所が増え、費用も高くなる傾向にあります。

具体的には以下の表のようになります。これから移住するマンションの築年数と、それに必要な費用を知っておきましょう。

築年数 必要になるリフォーム内容 費用
10年 壁紙や床、ドアなど 3~20万円程度
20年 お風呂やトイレ、コンロなど 20~40万円程度
30年 床、天井、壁など 40~100万円程度
40年 水回りの再度の故障、間取りのリフォーム 200万円~

築年数10年前後だとまだ水回りや電気機器の故障は少なく、壁紙や床などの見た目だけのリフォームになるでしょう。場合によっては扉の故障があるので、そこの補修も必要です。

20年を過ぎたあたりで水回りの故障が起こりはじめ、床や天井、壁などの老朽化も進みます。

40年を過ぎると柱など構造部分の劣化も始まるため、家の基礎や内容を一から解体して作り直すスケルトンリフォームを検討する場合があるでしょう。

費用ごとにできるリフォームは?

ここまでマンションの部分ごとの費用、築年数を解説しました。次にどの程度の費用をかければどのようなリフォームができるのか把握しておきましょう。

300万円未満でできるリフォーム

予算300万円未満でも、設備のグレードにこだわらなければ、キッチン・浴室といった水回りや壁紙やフローリングの設備交換まで行うことができます

キッチンや浴室も位置やサイズを大きく変えない場合は、それぞれ100万円以下に抑えることが可能であるためです。

一方、スケルトンリフォームなどの大きな間取りの変更は、300万円以下では難しいです。あくまで既存の内装を活かす形になります。

300万円以上500万円未満でできるリフォーム

300万円以上になると、部分的な間取りの変更、よりグレードの高い設備の導入などができるようになります。

設備は最新のキッチンの導入や、ウッド調に統一された床にするなどデザインの大きな変更が可能になります。

ただし、マンションが古く修復の手間が多くなる場合は、水回りや壁紙のみで300万円を超える場合もあります。実際どのようなリフォームができるのかはリフォーム業者に相談しましょう。

500万円以上でできるリフォーム

予算が500万円を超えてくると、間取りの変更、設備の完全な入れ替えなど、フルリフォームが視野に入ってきます

さらに費用が1000万円を超えれば、最新の設備の導入やデザインの統一などを行い、自分の思うような住居を作ることができます。

マンションのリフォーム費用を抑える方法

少しでもマンションのリフォーム費用を抑えたいという方向けに、費用を抑えるコツを解説します。

リフォーム箇所を絞る

費用を抑えたいと思う場合、本当に必要な箇所だけに絞ってリフォームしましょう

例えば、水回りが故障や劣化している場合は水回りに絞る、壁紙やフローリングの張替えは諦めるなど、優先順位をつけていきます。

リフォームする箇所が減れば、自然と工事にかかる費用も少なくなります。

設備や資材を安く抑える

設備や資材は選び方次第で、大きく費用を節約できます

例えば、もともとコンロとシンクが並んだI型キッチンを、II型やL型に変えると、100万円は軽く超えますが、I型から変えずにグレードを下げたモデルにすることで、50~80万円程度に抑えることができます。

グレードを下げることで費用を抑えられる設備の例には、以下のようなものがあります。

  • キッチン…L型のキッチンは180万円程度かかるが、I型に変えると80万円前後に収まる。
  • 便座…システムトイレは40万円程度かかるが、組み合わせトイレだと20万円前後で収まる。
  • 壁紙…マンション一室の張替えの際、オレフィン壁紙などハイグレードな壁紙だと30万円以上するが、ビニールクロス等安価な壁紙だと20万円前後に収まる。

ただし、費用を抑えようとするあまり、コンロの数が減ってうまく調理できないなど、かえって不便にならないように、必要な機能はしっかり搭載するようにしましょう。

リフォーム補助金制度を使う

移住先によってはリフォーム補助金制度を導入している自治体もあります。

補助金の対象は自治体により違いますが、主に以下のリフォーム内容で補助金が用意されています。

どのような補助金がどれくらいの額用意されているかは自治体により異なるので、移住先のホームページをチェックしておきましょう。

支援対象 工事内容 例の内容
介護やバリアフリー 手すりの設置や、床の段差の撤去 在宅支援型住宅リフォーム推進事業(石川県) 高齢者や障がい者の方がいる世帯の手すりの取付け、段差の解消などに上限100万円の支援
エコ・断熱リフォーム・省エネルギー化 窓の断熱化、太陽光発電システム 福岡市住宅用エネルギーシステム導入促進事業(福岡市) 住宅用太陽光発電システム及びHEMSの設置に上限40万円の補助金
耐震改修 耐震診断・柱の改修 マンション等(区分所有の共同住宅)耐震診断補助金(白井市) 昭和56年5月31日以前に建築されたマンション等区分所有の共同住宅の耐震診断を100万円まで支援

基本的にリフォーム補助金制度を活用したい場合は、着工前に申請する必要があります。工事が始まったあとに申請しても受理されないので、注意しましょう。

マンションをリフォームする際の注意点

マンションのリフォームには、費用以外にも様々な注意点があります。いずれも重要なのでしっかりと把握しておきましょう。

共有部分はリフォームできない

マンションには共有部分と、区画された住居の内側の専有部分がありますが、共有部分はリフォームできません。

ここで注意しておきたいのは、住居の内側以外はすべて共有部分になるということです。例えば玄関扉やバルコニー、インターホンや窓ガラスは共有部分に含まれます。そのため、玄関扉を新しくしたり、バルコニーをウッドデッキにしたりといった工事は行えません。

どこまでが共有部分かはマンションの利用規約に記載されているため、確認しておきましょう。

参考:昭和三十七年法律第六十九号
建物の区分所有等に関する法律/e-GOV法令検索

管理組合の許可が必要になる

ほとんどのマンションでは、事前に管理組合からリフォームの許可を取る必要があります。許可がないとリフォームを行えないので、事前に許可が必要か確認しましょう。そして、許可が必要であれば、管理組合にリフォームの申請を行ってください。

管理組合に許可を取るためには以下の書類が必要です。

  • リフォーム申請書
  • 設計図
  • 仕様書
  • リフォーム工程表

いずれも工事の内容を記述するため、リフォーム業者と相談の上準備しておきましょう。

なお、申請の承認は時間がかかることや、再提出を求められることもあるため、リフォーム着手の1ヶ月前には提出しておくのが望ましいです。

移住支援制度を確認しておく

先ほど触れたように、自治体によってはリフォームや移住の支援制度を用意しています。

支援制度の利用は移住前の申請が必要になる場合もあるため、移住の前に公式ホームページで支援の条件を確認しておきましょう

また、年度ごとであらかじめ予算や人数が決まっており、申請が遅れると打ち切られる可能性があります。そのため移住支援制度はできるだけ早いうちに確認し、申請しておきましょう。

マンションのリフォーム業者の選び方は?

リフォームを始めようと思うと、どの業者に申し込めば良いのか悩んでしまいますよね。そこで、ここでは移住先のマンションのリフォーム業者の選び方について解説していきます。

リフォームの事例を確認する

リフォーム会社はホームページや店頭に、今まで手掛けてきたリフォームの事例を載せています。施工事例を見ることで、そのリフォーム業者が得意とするリフォームや、施工技術を把握することができます。

業者によってマンション、一戸建て、壁紙工事など得意分野は異なるため、リフォーム業者が希望するリフォームのイメージと合うか、確認しておきましょう。

また、ホームページの事例を見ているだけでは、その業者がどれだけ優れているか判断するのは難しいという方は、実際に業者を訪れて相談することをおすすめします。

複数の業者に見積もりを出す

見積もりは、1社だけでなく複数の会社に出すようにしましょう。

リフォーム業者によって工事にかかる費用は異なるため、複数の会社を比較することで、リフォームにかけるお金を減らしやすくなります

ただし、値段が安いという理由だけで業者を選ぶと理想とする住居に仕上がらないかもしれません。どれだけ具体的かつ、要望を汲んだプランを提案してくれるかに注意しておきましょう。

質の良い業者は、どのようなプランを考えているのか、丹念にヒアリングをした上で、より適したプランを提案してくれます。

アフターサービスが充実している業者を選ぶ

リフォーム業者を選ぶ際は、アフターサービスも確認しておきましょう。

アフターサービスには定期点検や、不具合が起こった際の無料修理、欠陥が見つかった際に業者が責任を取る保証などがあります。

リフォームで万が一不具合が起こった際に、これらのアフターサービスがあれば業者に対応してもらうことが可能です。また、定期点検を行ってくれる場合にはメンテナンスにかける費用を減らすことができます。

工事中のトラブルが不安な方はリフォーム瑕疵(かし)保険の加入事業者に依頼してみるのもおすすめです。

リフォーム瑕疵保険はリフォーム工事部分に不具合があった際に検査を行い、修復費用を払う保険のこと。瑕疵保険への加入事業者に施工を依頼すれば、リフォームに不具合があった際の金銭的負担を軽くすることができます。

「リフォームの不具合を避けたい」「不具合があってもお金をかけずに修復したい」という方は、アフターサービスが充実しているかをしっかり確認しておきましょう。

移住先のマンションでリフォームを検討しよう!

マンションのリフォームは、自由に設備を選び、自分の好きな空間を作ることで快適な生活を送ることができます。

また、一戸建てのリフォームと比べて費用が抑えられるため、コストパフォーマンスも良いです。近年ではマンションリフォームの支援制度もあるため、それを使えば更に移住費用を抑えることができるでしょう。

その一方で、リフォームにかけられる予算や、予算によるプランの違い、業者選びなど考える要素が多いため、計画を立てて進める必要があります。

マンションリフォームで不安が多い方は、まずは移住先のリフォーム会社に相談し、見積もりを取ることから始めてみましょう。

移住に迷ったらまずはこれ!
LINEでかんたん移住診断。 何でも聞ける、移住の相談窓口 “スタイルチャット”を覗いてみる
インタビューバナーインタビューバナー
ABOUT ME
移住スタイル編集部
移住スタイル編集メンバーが更新します。移住をこれから検討する方のために、移住に関する、最新情報やノウハウをわかりやすく紹介します!
関連記事
移住に迷ったらまずはこれ!
LINEでかんたん移住診断。