大分県大分市は、人口約47万人の県庁所在地として、都会と自然が融合し暮らしやすさに定評のある人気の移住先です。大型商業施設が建ち並ぶ中心市街地は生活利便性が抜群で、郊外へ出れば豊かな自然が充実しています。東京や大阪など、大都会からの移住者であっても不便さをそこまで感じることはなく、むしろ「ちょうどよさ」を感じられるかもしれません。
今回は、大分県大分市の魅力やメリット・デメリット、利用できる各種移住支援、おすすめエリアを紹介します!
九州への移住のなかでも、大分県大分市の暮らしやすさはかなりの評判です。多岐にわたる魅力を知って、ぜひあなたも移住を検討しましょう!
大分県大分市の魅力/メリット3選

まずは大分県大分市の魅力・メリットを3つ紹介します!県庁所在地としての高い利便性と豊かな自然は必見です。ぜひご覧ください!
都会と自然が融合したトータルバランスに優れた人気移住先
大分市は、大型商業施設や、高速道路をはじめとする交通インフラなどの都市基盤が充実した中核市です。市街地が大いに発展している一方、瀬戸内海の西端である別府湾に面し、郊外には田園風景や、県内で唯一の「森林セラピー」を楽しめる山々の景色が広がっています。
また、年間平均気温16.8℃と気候も温暖で降水量も少なく、冬でも雪がほとんど降らないため、1年を通して暮らしやすいことも特徴です。中心市街地はにぎやかですが、車でしばらく走ると閑静な住宅街があり、子育て世帯の方も安心の静かな環境が整っています。
都会の便利さと自然が融合し、平日は快適な都市空間で仕事や生活を営みながら、休日には家族で気軽にアウトドアレジャーを楽しむといった、地方都市ならではの理想的なライフスタイルを実現できることが、大分市移住最大の魅力といえるでしょう。
県庁所在地のため求人の数や業種が圧倒的に多い
大分市は大分県の県庁所在地のため、周辺自治体と比較して求人の数や業種が圧倒的に多いことも魅力です。県内経済の中心地として、行政機関から大企業・中小企業まであらゆる分野の拠点が集まっています。とくに、「ものづくりの街」として工業が発展しており、鉄鋼や石油化学・精密機械といった産業が盛んで、工業製品出荷高は九州1位です。近年ではIT関連企業が進出するなど、さまざまな産業が大分市に集積しています。
さらに、ファミリーレストランチェーン「ジョイフル」や、「大分銀行」といった上場企業本社の他、病院・商業施設・大学なども多いため、事務職から専門職、サービス業まで多岐にわたる業種の求人が豊富です。地方移住では仕事の少なさがネックとなることがあるものの、大分市ではそのような心配が必要ないことは、移住を検討するうえで大きなアドバンテージとなりそうですね。
グルメ・温泉・動物園・大学等各種施設が充実し全世代が楽しめる
大分市は、グルメ・温泉・動物園、大学などの各種施設が充実しており、子どもから大人まで楽しめる暮らしを実現できます。
グルメでは、新鮮な海の幸から郷土料理まで多彩で、全国的なブランドである豊後水道(ぶんごすいどう)の関アジ・関サバをはじめ、とり天やだんご汁など、大分市ならではのソウルフードも魅力です。実際に、市民へのアンケートの結果、約70%の人が「食べ物が美味しい」と答えるなど、グルメの充実度は群を抜いています。
また、大分県は源泉数・湧出量が日本一の「おんせん県」として知られ、とくに別府温泉が有名です。大分市から別府温泉までは電車で約10分と近く、気軽に温泉を楽しめます。さらに、家族連れの方であれば、檻のない環境で野生のサルの生態を間近に観察できる「高崎山自然動物園」が超人気スポットとしておすすめです。隣接する大分マリーンパレス水族館「うみたまご」や人工ビーチである田ノ浦ビーチとあわせ、家族とともに過ごす最高の休日となるでしょう。
大分市内には、国立大分大学をはじめとする複数の大学・短大・専門学校があり、教育環境も充実しています。美術館や自然豊かな公園も多く、全世代が楽しめる素敵な移住先としてぜひおすすめです。
大分県大分市のデメリット3選

続いて、大分県大分市のデメリットにも着目していきます!メリット・デメリットの両方を理解して、後悔のない移住を叶えましょう!
空港まで約1時間かかるため飛行機利用がやや不便
大分市内から、国東市(くにさきし)にある大分空港まで約1時間かかるため、飛行機を頻繁に利用したい方にとってやや不便であることは、移住のデメリットといえます。
とくに、帰省や旅行などで飛行機を使う場合は空港までの道のりが遠いため、その点は移住前に考慮しておいたほうがよさそうです。
市街地は発展しているが便利な暮らしには車が必要
大分市は県庁所在地であるため、県内でもっとも市街地は発展しているものの、大都会と比較して公共交通機関が街なかをすべて網羅しているとはいえず、便利な暮らしには車が必要です。
月極駐車場代の平均相場は8,000円ほどと安く、維持費をそれほど気にする必要はないため、移住の際はぜひ車を所有しておきましょう。
一部地域では製鉄所からの粉塵被害を受ける可能性
大分市独自のデメリットとして、湾岸沿いの一部エリアでは、製鉄所からの粉塵被害を受ける可能性が挙げられます。空気中に鉄粉が舞い、それを含んだ雨などによって住居や車、洗濯物を汚してしまうことがあるのです。
大分市に限らず、工場が近くにある場所ではこのようなデメリットがあるので、気になる方は湾岸エリアを避けて移住したほうがいいかもしれませんね。
大分県大分市移住の際に利用できる補助金・支援金、サービス

ここからは、大分県大分市移住の際に利用できる補助金・支援金、サービスを3つ紹介します!各種支援をフル活用して、ぜひお得な移住を叶えましょう!
住宅取得または賃借に最大30万円!「大分市移住者応援給付事業給付金」
大分県外から大分市へ移住した方で、住宅の取得者および空き家バンク登録の賃貸住宅を賃借した方を対象に、18歳未満の子どもを帯同した子育て世帯へ30万円、その他の世帯へ20万円をそれぞれ支給しています。
移住を機に住宅を取得しようとする方を中心に幅広く支給してもらえるため、対象となる方はぜひ申請しておきましょう。
特定要件を満たすと最大100万円以上!「大分市移住支援事業に係る支援金」
大分県外から大分市へ移住し、就業・起業・テレワーク・関係人口などの各要件を満たすことで、最大100万円以上を支給してもらえる大規模な移住支援事業です。通常は東京圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)からの移住者が対象ですが、大分市では全国が対象となります。
かなりお得な移住支援ではあるものの要件がやや複雑なため、詳細は下記のリンク先をチェックしてみてください。
【支援金の額】
- 単身世帯 60万円
- 2人以上の世帯 100万円
※18歳未満の子どもを帯同する場合、東京圏:100万円、それ以外の地域:30万円を加算。
起業したい方必見!補助上限200万円!「大分市創業者応援事業補助金」
大分市では、個人事業主や市内に本店を置く会社を設立しようとする方に対し、最大で200万円におよぶ補助金を支給しています。事業所の賃借料や改修費用・法人登記等にかかる費用・販促費用が対象となり、補助率が年齢によって変わることが特徴です。
移住後に起業したいという方は必見の内容のため、ぜひ詳細は下記のリンク先を参照しておきましょう。
【補助率】
2分の1以内で、女性・若者・シニアは3分の2以内
※若者・シニア:申請日時点でそれぞれ35歳未満・55歳以上の方
参考:大分市創業者応援事業補助金の募集についてお知らせします(令和7年度)
大分県大分市移住でおすすめのエリア3選

それでは、大分県大分市移住でおすすめのエリアを3つ紹介します!理想とするライフスタイルが叶えられる場所を、ぜひ見つけてみてください!
中心市街地で快適な移住生活を実現「大分駅」周辺エリア
JR日豊本線「大分駅」周辺エリアは、大分市の中心市街地として、生活利便性が抜群の快適な都市生活が実現できるおすすめエリアです!
JR大分駅直結の大型商業施設「アミュプラザおおいた」には、ファッションから雑貨・インテリア・エンタメ系ショップまで幅広くそろい、レストランや映画館も併設されています。駅周辺には昔ながらの商店街もあり、中心市街地ならではのにぎわいを感じられるでしょう。
保育園や学校・総合病院などの医療機関も集積し、「大分城址公園」や「上野丘子どものもり公園」といった憩いの場もあるため、子育て世帯の方も安心です。JR各線や路線バス網も充実していることから、職場や学校への通勤・通学にも便利なのもいいですね。
利便性と暮らしやすさを兼ね備えた中心市街地、JR大分駅周辺エリアは、単身世帯から家族世帯・シニア世帯まで幅広くおすすめできる注目のエリアといえるでしょう。
大型商業施設があり子育て世代に最適「わさだ地区」周辺エリア
中心市街地からみて、南へ車で約30分ほどの距離に位置する「わさだ地区」は、大型商業施設「パークプレイス大分」を中心に発展した新興住宅地で、子育て世代に人気のおすすめエリアです!
パークプレイス大分は、食品から衣料品・雑貨までそろう県内最大級のショッピングモールで、映画館やフードコートもあり、休日は家族で1日中楽しめます。周辺にもスーパーやドラッグストア・飲食店・家電量販店など生活に必要な施設が充実し、日々の買い物にも不便さはありません。
新興住宅地であるわさだ地区は、公園や街灯のある遊歩道が整備された町並みが広がり、静かな住環境も魅力です。周囲には田園風景や七瀬川、大分川が流れており、おだやかな自然も感じられます。もちろん、近隣に小中学校や保育園も整っているため、子育て世代の方にとってこれ以上ない暮らしやすさを感じられるでしょう。
大分市移住で、暮らしに便利で静かな住環境をお探しの方は、人気の新興住宅地・わさだ地区をぜひ検討してみてください!
歴史ある町並み広がるのどかな田舎暮らし「戸次地区」周辺エリア
中心市街地から、国道10号線を車で30分ほど南下した場所にある「戸次(へつぎ)地区」は、歴史ある町並みが残るのどかな田園地域で、スローライフ思考の方にピッタリのおすすめエリアです!
江戸時代の商家町「戸次本町(へつぎほんまち)」には白壁の土蔵や古い町家が建ち並び、趣あるレトロな雰囲気を今に伝えています。国の登録有形文化財に指定された歴史的建造物などもあり、ぜひゆったりと散策してみてはいかがでしょうか?
戸次地区は、周囲に広がる肥沃な田畑から収穫される、大分市の特産品「戸次ごぼう」をはじめとする野菜の栽培も盛んで、大野川の流れとともにのどかな風景が広がっています。スーパーやコンビニ・保育園に小中学校などは一通りそろっているため、それほど不便さを感じることもなさそうです。
歴史ある町並みを感じながら、田園風景に囲まれた田舎暮らしを実現したい方は、戸次地区を選びましょう!
移住の相談窓口「スタイルチャット」に相談する

「移住に少し興味があるけれど、どこに相談すればいいかわからない」「自分の理想が実現できる移住先を知りたい」、そんな方におすすめなのが、LINEの無料移住相談窓口「スタイルチャット」です!
大人気の「移住診断」では、ライフスタイルや移住に関する質問に答えるだけで、移住Styleが全国各地から厳選した、あなたにピッタリの移住先をご提案いたします!海の移住先・山の移住先・暮らしに便利な移住先など、あなたがまだ知らない素敵な出会いがあるかもしれません。まずは「移住診断」をお試しください!
移住に関する疑問・質問等は、移住のプロが迅速にお答えする「移住アドバイザー相談」がおすすめです!どのような相談にも対応でき、まだ具体的な計画がない段階でも問題ありません。少しでも気になることがあれば、ぜひ気軽に相談してみましょう!
その他にも、「移住お役立ち情報」や「移住BLOG」など、最新の移住トレンドや失敗しない移住実現のための基礎知識といった、超有益な情報をゲットできます。あなたの夢の実現を強力にアシストする、無料の移住相談窓口「スタイルチャット」、ぜひおすすめです!
大分県大分市の魅力を知って移住を検討しよう

大分県大分市は、発展した都市環境と海と山の自然が融合した魅力あふれる移住先です。暮らしやすさが突出しており、移住先としてもかなりの人気を誇ります。
生活利便性はもとより、温暖な気候やグルメの数々、教育環境や求人の充実など、地方都市の魅力が凝縮した移住先として、多くの方におすすめといえるでしょう。大分県大分市へ移住して、大都会にはない「ちょうどよさ」を、ぜひあなたも感じてみてください!
※内容は2025年4月執筆時のものです。