移住コラム

長野県への移住におすすめの地域を紹介!人気の理由と知っておくべきことを解説

Withコロナの時代、3密を避けることは当たり前になっている世の中で、人口密度が高い市でお住まいの人は、移住考えている人も少なくないでしょう。
参考:NPO法人ふるさと回帰支援センター 【訂正あり】2020年移住希望地域ランキング公開
移住相談所「ふるさと回帰支援センター」が2021年3月に発表した「移住希望地ランキング」では東京からの移住希望地を集計しています。この中でも毎年1〜3位と上位にランクするのが長野県。長野県への移住を考えている人が多いことがわかります。

今回は移住先に悩まれている方に、人気の長野県での移住生活についてご紹介します。長野県に住むことのメリットや県内でも暮らしやすい地域を紹介します。

長野県の特色

長野県は人口約200万人、世帯数は約87万世帯で信州で最も面積の大きい県です。自然豊かで美しい北アルプスが長野県をまたがるようにそびえ立ち、多くの人を魅了します。首都圏からのアクセスも便利で、見どころもたくさんあり毎年訪れる観光客も多いです。

また、内陸県であるため海風の影響を受けません。積雪量の多い県でもあり、冬はとても寒いですが、夏は避暑地として人気の場所です。

実は、日本で一番美術館と博物館が多い都道府県であるとされ、自然だけでなくアートも楽しめます。休日のおでかけにモダンな建築物を見に行くのもよいでしょう。

食べ物については、信州そばが有名です。その他に五平餅、おやき、野沢菜漬け、馬刺しなど数多くの郷土料理があります。長野県は野菜を育てるのに適した気候で、野菜の摂取量も日本一です。良質な野菜をふんだんに食べられることから、女性の平均寿命は日本で最も高いとされています。

長野県に移住する前に認識しておくべきこと

「長野県に移住したいけれど、いざ移住するとなると一体どの点に気をつけておかなければいけないのだろう?」

移住はそれなりの経費や準備を伴うため下調べが必須です。そこで、移住する前にチェックしておきたいポイントをまとめました。

冬が寒い

スキーで有名な長野の冬は、非常に寒いです。平地の空は晴れであることが多いですが、湿度が低く、とても乾燥します。氷点下を下回りやすいので、寒さに慣れていない方はそれなりの覚悟が必要かもしれません。

降雪面では、長野県の年間積雪量は地域によって違いがあり、平地や市街地の場合は比較的積雪が少なくてすみそうですが、北信エリアはとりわけ多くの積雪量を記録しています。雪が積もった日には、玄関や車まわりの雪かきをしなければなりません。0℃を下回る気温のもとで、外に出て雪かきをするのはとても大変です。

また、朝の出勤前には車のエンジンをつけて車内を温め、フロントガラスについた氷を溶かしておいたり、地面が凍ってしまった場合には徐行運転をしなければならなかったりという注意点もあります。豪雪地域の場合は自治体が除雪作業を行ってくれますが、それでもスピードを出すのはやめておきましょう。スタッドレスタイヤは必須です。

参考:年間積雪深(長野県)

ガソリン代が高い

長野県の暮らしはガソリン代がかかります。都道府県平均ガソリン価格ランキングにおいて、長野県は全国45位でガソリン価格が高いうえに、車を利用する機会も都会と比べて多いです。

長野県は人口減少と高齢化が進んでおり、公共交通の維持と確保が課題の一つとされています。移動手段はさらに車に依存しがちな傾向をたどっているようです。また公共交通機関の運行間隔は、都会のように一本逃しても数分後には次の電車やバスがくるわけではありません。もともと交通網が都会ほど発達していない上に、今後、電車やバスの運行数が今より減っていく可能性もあり得るでしょう。

長野県に移住すると、生活の移動手段として車を使う頻度が高くなることを頭に入れておきましょう。また、電車やバスをほとんど使わない分、車の維持費やガソリン代がかかることも考慮しましょう。

参考:都道府県平均 ガソリン価格ランキング – レギュラー

年収相場が低い

長野県の年収相場は関東や関西と比べると低いです。

都心部ではメガバンクや大手IT企業、総合商社などが集積しやすく、どうしても所得水準が高くなります。しかし、日本において年収600万円を超える人は約20%の少数派です。都心部の所得水準は一部の高額納税者たちが引き上げている分もあり、平均年収だけでは全てが分からないのが現状でしょう。

長野県は都心部へのアクセスの良さから、有名企業が多数あります。雇用の場も少ないわけではなく、就業率そのものは全国2位(65歳以上の就業率は全国1位)です。また、リモートワークをしている方であれば、場所は選ばないため長野県に移住しても年収相場の低さは関係がありません。

年収相場は低いかもしれませんが、都心部の所得水準の差などを考慮すれば、一概にそうではありません。

参考:平均年収ランキング(47都道府県・地方別の年収情報)【最新版】
参考:令和2年分 民間給与実態統計調査
参考:データで知る信州

長野県に移住するメリット

続いて、長野県に移住するメリットを紹介します。

自然あふれるアルプスに囲まれ空気が綺麗

3,000m級の山が多い長野県ですが、都会ほど開発されつくされていないため、自然が豊かで空気が美味しいです。雄大にまたがる北アルプスを眺望でき、実際に散策できるところも魅力の一つです。

都会では騒音や排気ガスが多く、アレルギーやぜん息を患ってしまうこともあります。北アルプスの新鮮な空気は、身体に優しく子どもの成長にも適した環境です。

東京都に比べ土地代が安い

長野県長野市の1平方メートルあたりの地価は42,200円です。東京都庁の地価は1平方メートルあたりの606,100円ですので、都会と比べるとかなり安く済みます。都会に住んでいると、どうしてもマンションやアパートを選んでしまいがちです。

地方移住の魅力は安価な地代から、庭付きの一戸建てに住みやすいところでもあります。坪数の必要な平屋の一軒家も、都会よりは建てやすいでしょう。

参考:地価公示価格(都道府県庁所在地別)

特産品のりんごを筆頭に旬の食材が身近にある

山々に囲まれた広大な盆地である長野県はその特性を活かし農業が盛んです。自然の豊かさと美味しい水でさまざまな農作物に恵まれています。

中でもりんごは青森県に次いで第2位の生産量を誇っています。他にも、お米やきのこ、わさび、レタス、セロリ、ももやスイカ、ブルーベリーなど、野菜や果物を中心に旬に合わせて新鮮で美味しい食べ物を味わえる楽しみがあります。

首都圏までアクセス良好

長野県は本州のおよそ中間に位置しており、首都圏からのアクセスが良好です。旅行として長野県を訪れる人も多く、軽井沢が別荘地として長年親しみ続けられている理由の一つでもあります。

東京や名古屋へ電車1本で日帰り旅行ができ、お値段のお得な高速バスも利用できます。2015年に長野~金沢間で北陸新幹線が開通したので、北陸へのアクセスもよくなりました。

電車を利用する場合

長野駅~東京都 北陸新幹線で約1時間20分
長野駅~名古屋 中央本線「特急しなの」で約3時間
長野駅~金沢 北陸新幹線で約1時間30分

高速バスを利用する場合

長野駅~東京 約3時間20分
松本市~名古屋 約3時間30分

飛行機を利用する場合

  • バスで空港まで
長野~信州まつもと空港 バスで約1時間30分
  • 空港から
信州まつもと空港~札幌・千歳空港 約1時間30分
信州まつもと空港~神戸空港 約1時間
信州まつもと空港~福岡空港 約1時間30分

参考:長野市までのアクセス

1年中アウトドアが楽しめる

長野県は、登山やスキーはもちろんボートで川を下ったりできます。さらに綺麗に舗装された道路をサイクリングも可能で、アウトドアには事欠かないです。長野県には美しい景観をもった山、川、湖があります。アクティビティの数は豊富です。

・スキー
・スノーボード
・ラフティング
・川下り
・カヌー
・カヤック
・トレッキング
・クライミング
・川遊び
・探検
・ウェイクボード
・登山 ・釣り ・釣り

自然に囲まれた長野県ならではのアウトドアは、日々の疲れを癒してくれます。子どもと一緒に体験できるワークショップも充実しており、農業体験や天体観測や山菜取りも楽しめるでしょう。自然環境の良さは、大都会と比肩できません。

温泉もたくさんありますので、アウトドア後に温泉に入ってゆっくりと温まることもできます。

長野県で住みやすいおすすめ地域

長野県には77の市町村がありますが、住みやすいおすすめの地域は

  • 長野市
  • 松本市
  • 上田市
  • 安曇野市
  • 飯山市

の5つの市です。それぞれの市の特徴を、順を追って紹介します。

日本の中央に位置する中心都市「長野市」

人口は約37万人。県庁所在地である長野市は、周辺地域へ観光するための拠点として構えられているので、利便性がよいです。中心地は整っていますが、少し車を運転すれば田舎の景色が広がっています。都市と自然が両在しているので、ある程度のインフラが整っていてほしい人におすすめです。

長野市は文化遺産の多くある土地で、善光寺のある門前町は観光地としても有名です。町並みは風情があり、歴史ある家屋でご当地ランチを楽しめます。気候については、盆地なので寒暖差が大きいですが、台風の影響を受けにくいです。

長野市の公式ホームページは以下のとおりです。長野市空き家バンク、求人サイトリンク、Nターンのすすめ、長野市地域おこし協力隊、Biotope(ビオトープ)に関する情報が載っています。

移住・定住情報 – 長野市ホームページ

城下町として栄えた「松本市」

国宝の松本城で有名な松本市はかつて城下町として栄えました。松本城は松本市のシンボルであり、現存する五重六階の天守を持つ城の中で、日本最古です。

人口は約24万人で、商業や工業も長野県の中では発達しています。アウトドアに関しては、自然散策を日帰りでできる上高地や、複数のトレッキングに適した登山道があり、北アルプスへのアクセスにも程良いです。

松本市は適度に発達した都会と田畑に囲まれた田舎が両在しています。都会エリアは田舎エリアと比べて交通網が良好です。山あいの地域である山間地にも定住することができ、それぞれ魅力あるエリアの中から、お好みのエリアを自分で選ぶことになります。

松本市の公式ホームページは以下のとおりです。空き家バンク、移住相談セミナー、仕事探し、先輩移住者の情報、関連リンクなどが載っています。

移住・定住 松本市ホームページ

県内トップクラス首都圏へのアクセス「上田市」

上田市は北陸新幹線の上田駅があり、首都圏へのアクセスが県内でトップクラスです。人口は約15万人の中核都市の一つです。

上田市には真田幸村の父親である真田昌幸によって建てられた「上田城」と、その城下町があります。歴史の名残がある、古き良き町並みです。上田城以外の文化遺産も多数あり、温泉や郷土料理も充実しています。

気候は夏に暑く冬に寒い内陸性気候で、一年を通して晴れの日が多いです。最低気温はマイナス10度になることもあります。しかし、雨が少ない地域で、10㎝を超える積雪は稀です。

上田市の公式ホームページは以下のとおりです。移住セミナー・相談会、先輩移住者・地域交流アドバイザー、空き家バンク、仕事・創業支援・テレワーク、暮らしなどが載っています。

上田市移住定住サイト – 上田市ホームページ

綺麗な水が豊かな「安曇野市」

安曇野市は人口約9.7万人、長野県で6位の規模の市町村です。安曇野ICがあり、松本市とも隣接しているので、生活の利便性から移住先として選ばれています。

自然豊かな北アルプスを見渡せる、水と空気が綺麗な市町村です。気候は雪が少なく、湿度の低い内陸性気候で、-10℃を下回ることもあります。

安曇野市の移住ポータルサイトは、以下のとおりです。空き家バンク、移住の進め方、お試し移住、移住者の声が載っています。

安曇野市へ移住

自然豊かな四季折々の顔をもつ「飯山市」

人口約2万人の自然環境の整った市町村です。市内には信越トレイルをはじめ、2つスキー場と複数の温泉施設があり、長野県ならではのアクティビティが充実しています。

北陸新幹線飯山駅があり、東京と金沢へのアクセスに便利です。東京方面へは最速で1時間39分、金沢方面へは1時間15分で到着します。

気候に関しては、最高気温35.6℃、最低気温-12.9℃(平成27年度データ)で、四季の美しさが魅力です。積雪量は多い方で、市街地では約120㎝ほど積もることもあります

飯山市の移住定住支援サイトは、以下のとおりです。空き家バンク、移住相談窓口、体験・滞在、就職支援などが載っています。
参考:いいやま暮らしの魅力 | 長野県飯山市 移住定住支援サイト
参考:長野県飯山市 移住定住支援サイト

長野県の補助金制度

長野県には移住定住にまつわる複数の補助金制度があります。市町村によって補助金制度に特色があり、さらに複数の補助金制度があることも多いので、市町村ごとにチェックが必要です。

以下のサイトから、気になる市町村の補助金制度を調べることができます。
参考:補助金・支援制度 – 楽園信州空き家バンク

移住定住にまつわる主な補助金制度をまとめました。

市町村 長野市
対象者 東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)、愛知県、大阪府から長野市へ移住し、 就業または創業した方
支給額 単身60万円、2人以上世帯の場合 100万円
概要 担い手不足の解消、地域課題の解決、県内への移住促進のため

参考:長野市移住支援金とご案内

市町村 松本市
対象者 東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)、愛知県、大阪府から松本市へ移住し、 就業または創業した方
長野県の創業支援金の交付決定を受け移住した方
支給額 単身60万円、2人以上世帯の場合 100万円
概要 担い手不足の解消、地域課題の解決、県内への移住促進のため

参考:松本市UIJターン就業・創業移住支援事業補助金

市町村 上田市
対象者 上田市空き家バンクを利用し、物件を購入した方うち条件を満たす者
支給額 対象経費の2分の1(20万円を上限)
概要 上田市空き家バンクを利用し、物件を購入した方の、引っ越し費用及び改修工事費用を補助

参考:空き家バンク利用者引越・改修工事費用補助金

市町村 安曇野市
対象者 市空き家バンク登録物件を購入し、リフォームを実施してその建物に居住する移住者
支給額 対象事業費の2/3(1,000円未満切り捨て)、上限 80万円
概要 「安曇野市空き家バンク」に登録された物件の利活用を促進するため

参考:移住の助成制度等

市町村 飯山市
対象者 ・市外から転入し、定住しようとする者
・市内へ転入してから5年以内で、賃貸住宅に移住している者
上記いずれかの要件が満たされ、新築した住宅に5年以上居住する予定の方
支給額 住宅を建設する場合は最大で150万円、中古住宅を購入する場合は最大80万円
概要 住宅関連の補助金:空き家バンク物件も対象

参考:UIJターンにより、市内に住宅を建設、中古住宅を購入又は既存住宅を改修する方へ【飯山市移住支援住宅建設促進事業(新築・中古住宅購入・改修補助金)】

長野県には上記以外にもさまざまな補助金制度があります。移住準備の負担を少しでも減らせるようぜひ有効活用してくださいね。

長野県は自然豊かな環境で移住先としても人気。充実した補助金制度も要チェック

長野県は雄大な北アルプスが横たわり、自然豊かで移住先として人気です。都心からのアクセスも良く、さんさんと日が照り、文化にもどこか懐かしさがあります。冬こそ寒いものの、代わりにスキーやスノーボードのアクティビティが充実して魅力的です。

移住先として気になっている方は、ぜひ現地に赴いてその目で確かめてみて下さい。

移住に迷ったらまずはこれ!
LINEでかんたん移住診断。 何でも聞ける、移住の相談窓口 “スタイルチャット”を覗いてみる
インタビューバナーインタビューバナー
ABOUT ME
移住スタイル編集部
移住スタイル編集メンバーが更新します。移住をこれから検討する方のために、移住に関する、最新情報やノウハウをわかりやすく紹介します!
関連記事
移住に迷ったらまずはこれ!
LINEでかんたん移住診断。